人気ブログランキング | 話題のタグを見る
【 2007年 04月 04日 】
小屋を増築(2)
小屋を増築(2)_b0036205_5353041.jpg
予報どおり、寒い荒れた1日になりました。
真冬同然の寒気が入り、朝は青空が広がっていたにもかかわらず、お昼前には曇ってきて一時雨。
同時に、突風のような強い風も吹きました。
また晴れてきたのですが、しばらくして、時雨です。
夕方頃にやっと落ち着いてきました。
1日を通して、結構冷え込んだようです。
最高が11度くらいだったそうで、そりゃあ、冬の気温だわ。(予報通り)


小屋を増築(2)_b0036205_5441551.jpg
さて、小屋の増築ですが、基礎工事も終わり、モルタルも固まらないうちに建て方に移ります。
柱の高さをどうするかで、思案の時間が長くかかりました。
高すぎても格好悪いし(別にいいンスけど)、低いと内部が不便だろうし。
土台含めて、水上側でH=2.7メートル(柱高2.5メートル)、勾配は2寸勾配としました。



写真を見ておわかりの通り、通常の建て方とは順番が違いますね。解説します。

基礎は、100ブロックを1段。
思ったよりもGLの高低差があったので、もう5センチでも上げれば良かったかな~。
ちょっと低くなったので、大雨の際、浸水しないか心配。(今さらどうしようもない)
2段積むつもりはないので、次行きますよ~~(笑

ブロックの継ぎ目に、モルタルを詰めます。
その部分へ、240のボルトをアンカーとして突っ込みます。
そして、わざと、アンカーのモルタルが固まらないうちに土台を引きます。

理由は、きちっときざまないで柱材を現物合わせで切って使いますので、誤差が出るに決まっています。
そこで、アンカーが多少動く段階で建込みをやれば、組んだものについてくる、という案配です。
なので、ボルトは、軽く手締め程度で、仕事を進めます。

柱も、もちろん現物合わせです。
水下の必要な高さを決めて、勾配を上り、水上側の高さを決めます。
今回は、下で2メートル。勾配は、波板ですので2寸を確保。上で2.5メートル。
屋根を折板にすれば、スパン2.7メートルでイケイケで勾配もなるくていいんですが、
これも節約し波板(自社の在庫)ですので2寸勾配に。

さて、柱材を切り、建てるのですが、通常のホゾなんてありません。
筋交いも使いません。さて、どうしたか。

内装側はコンパネ(筋交い代わり)ですので、まず、土台いっぱいにかかるようにしてコンパネを1枚張ります。
横方向は柱と柱にかかるような寸法で合わせて。
で、柱を場所に置きます。コンパネにビスで1本止め、ネオキを見て数本止めます。
胴縁などで、土台から仮筋交いを取り、ネオキを見ておきます。
土台部分と、Z金物で固定していきます。(今回はL型)

繰り返して、柱を立て込みます。割を見て、間柱もコンパネに止め付けるようにしていきます。
今回は節約で、600程度の割(1間で3ツ割)に入れました。
コンパネが面で効きますので大丈夫。
間柱は、本柱よりも気持ち(1センチくらい)短くしておきます。
切り方が下手なので、万が一、本柱よりも長かったら桁を乗せる際に難儀です。
ちょっと短いのは、コンパネと金具でなんとでもなります。

また、サッシュの枠に合わせて間柱を入れます。(900ピッチとかは無視)
ポン付けではまるようにです。
ちなみに、サッシュも、他の現場で不要になったものを頂いてきました。
ドア×1、中窓×1。

水上、水下が建ったら、その上へ桁を乗せます。
コンパネの張り上げと、Z金具で止めます。

今度は、屋根垂木を取り付けます。
垂木を水上・水下の桁へ取り付けることによって、桁方向の固定を兼ねます。
水上・水下、どちらか片方の垂木を先に取り付けます。
土台部分で柱距離の長さを取った「定規」を作っておき、定規で柱の上で長さを合わせます。
反対側の桁へ垂木を取り付けます。
これで、桁の固定と距離が決まりました。

順序としては、桁の両端(ケラバ両端)の垂木を先にこうやって決め、
割り付けして途中の垂木を取り付けます。

中間梁ですか?

妻面の柱を立て込みしてからになります。
地回りをしませんので、普通の順番ではありません(笑

このあとは、また次回へ。
by torimie | 2007-04-04 23:33 | その他 | Trackback | Comments(4)
Commented by 太郎丸 at 2007-04-05 11:28 x
なるほど~、中々知恵を凝らした建築ですね
続編を楽しみにしてます
うんうん、確かに梁が気になってました(笑)
Commented by いつき at 2007-04-05 23:28 x
小屋を自分で作ろうとするバイタリティに感心いたします。
完成を楽しみにしております(^^ゞ
Commented by torimie at 2007-04-05 23:51
★太郎丸さん
事情から、お金をかけず、資材は寄せ集めで、という方針ですので、思案だけは必要です(笑

梁は、大した仕掛けではありませんが、次の記事に掲載しました。
Commented by torimie at 2007-04-05 23:55
★いつきさん
ヨド物置とかにすれば、1日で完成しますけどね。(笑
ヨド物置も、自分で組立てやりますよ~~。古い物置のやり換えなんかも引き受けてきます。

なのに、今回は、自作になりました。^^
やりかけたものは、完成まで行かざるを得ませんので、ご期待下さい!
(って、そう大したものが出来るわけではありませんが~~(^▽^;))
名前
URL
削除用パスワード



<< 小屋を増築(3) |  ▲最新記事へ  | 小屋を増築(1) >>