いつもありがとうございます。
今朝は6℃と春らしい朝になりました。 日中は、20℃を超え、20.6℃です。 暖かいというよりも、暑いくらいの陽気になりました。 今週末までこの陽気が続くようです。 さて、雨樋PJ-70の吊金具の取付けから始めます。 金具ピッチは500ミリですので、ほぼ北陸状態です(笑) ![]() ツーバイ工法ですので屋根パネルの都合で、ハナカクシ板の上部は、下地が瓦桟となっており、既設雨とい金具もそのあたりの釘が効いていませんでした。 かといって、その分まで金具位置を下げると低くなりすぎますので、通常はビス4本留めですが、今回は6本留めとし(要するに金具の穴の数だけ留めるってこと)、固定の強化を図ります。 (6本のうち、下部4本は確実に効いている) こうして100丁の金具×長さ40ミリのビス6本留めを取り付けたわけですが、午後3時過ぎまでかかりました。 休憩無しでちょっとへこたれたのですが、明日の都合もありますので、所要雨樋をすべて2階の足場まで上げて、5-6本は集水器ともに取り付けてきました。 あ、いや、いかん、いかん。 休憩無しで仕事をしてしまいました。 10時と3時の休憩は、親の死に目よりも大事なのに!(核爆) ■
[PR]
by torimie
| 2009-04-07 22:53
| 今日の業務
|
Comments(4)
北陸で500ミリは遠いな~^^
平板瓦だったら400ミリ~300ミリは当たり前です。 数打ちゃ儲かるって(爆 ビスが効く条件だったら、2本留めですが(汗
★越前山さん
300-400ミリですか、そりゃあ、数打ちゃぁねー(笑) 基本は4本留めです。 さすがに、今回のは、イレギュラーってことで。 ![]()
>休憩無しで仕事を・・・
そりゃァ いかんな~ ただでさえ作業が早いtorimieさんなのに そんなに慌ててやったら、巷の板金屋さんの仕事が無くなってしまうぞへ?
★能登ざるさん
お褒めいただき、恐縮です。^^ まあ、それほど持続しないので、大丈夫でしょう(汗
|
![]() ![]() ![]()
![]() ![]()
![]()
![]() ![]() ![]() エキサイトブログ向上委員会 ぽっとの陽だまり研究室 かきなぐりプレス ナイアガラ珈琲焙煎所 化猫堂(仮本舗) 日々奮闘!ブリキン日記 つながっているこころ 宮村浩樹のブログ 建築板金・屋根工事専門店... [11+11] + (o... Yasの“裏”日記・ノア 86chanの作ってみたゎぁ 岡山県板金工業組合のブログ 邦邦の活動 好きを仕事にする大人塾=... 板橋の屋根屋 小林瓦店ブログ はなっちの音日記 ![]() ![]() 屋根(1347)
屋根雨漏りのお医者さん(R)(1153) 外壁(1143) 家族(750) 青年部(635) 雨樋(581) 水切り(315) 健康(225) 屋根雨漏りのお医者さん(215) シーリング(209) 道具(184) ウェブサイト(141) SHで撮影(138) サイディング(114) 周辺機器(101) スカイライトチューブ(96) 防水(81) 塗装(51) 小町(40) 行政(39) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||