いつもありがとうございます。
今朝は23℃。日中は33℃。 福井出張中に30℃を優に超える日になっていたようで、本日も33℃です。 梅雨明けではないですが、夏本番ですね。 さて、2泊3日の出張明けは、現調2本から始まりました。 まずは、雨樋オーバーフローですが、すでに雨樋に亀裂が入っているのが原因でしたが、それ以外にも不具合箇所が散見されます。 そもそもの原因は、雨樋の伸縮を取っていないからのようです。 ![]() しかも、品番は廃盤品です。 修理用の入荷は可能なようですが、部分修理、1階のみ取替、全部取替の3種類の見積りとなりました。 次は、I邸にまわり、他の部分は留守中に親父殿が進めてくれてますが、高所の雪止金具を付けていきます。 ![]() 隣家への落雪被害防止のみが目的ですので、その面にだけ付けます。 しかし、休み明けの体には、高熱の屋根上作業は、つらいッス…。 夕方、別件の打ち合わせに回ります。 10年ほど前にお邪魔したお宅ですが、進入路がわからなくなり、途中で大工さんにケイタイ道案内してもらいました。(イヤホン利用です) 40年ほど前の瓦棒の葺き替えです。 他の部分は、増改築時に直してきたのですが、この部分だけ塗装だけで経過してきましたが、さすがに寿命になりました。 ![]() 大工さんの親戚でして、見積り無しの即着工です(感謝) 455ピッチ瓦棒ですので、現在の418ピッチはそのまま葺けません。 だぶん野地板も傷んでいるだろうから、その上にコンパネ下地を張り直し、通し吊子でビス固定とします。 余談ですが、先日の出張時に、当地方では、住宅だとまだ部分吊子が主流という話をしたら、そちらでは通し吊子しかないよ、とのことで、地方による違いってあるんだなー、と感じた次第です。 帰り際に、お客様から、こちらの畑で出来た野菜を袋いっぱいに頂戴して、感謝で帰路です! ■
[PR]
by torimie
| 2009-07-14 23:06
| 今日の業務
|
Comments(0)
|
![]() ![]() ![]()
![]() ![]()
![]()
![]() ![]() ![]() エキサイトブログ向上委員会 ぽっとの陽だまり研究室 かきなぐりプレス ナイアガラ珈琲焙煎所 化猫堂(仮本舗) 日々奮闘!ブリキン日記 つながっているこころ 宮村浩樹のブログ 建築板金・屋根工事専門店... [11+11] + (o... Yasの“裏”日記・ノア 86chanの作ってみたゎぁ 岡山県板金工業組合のブログ 邦邦の活動 好きを仕事にする大人塾=... 板橋の屋根屋 小林瓦店ブログ はなっちの音日記 ![]() ![]() 屋根(1347)
屋根雨漏りのお医者さん(R)(1153) 外壁(1143) 家族(750) 青年部(635) 雨樋(581) 水切り(315) 健康(225) 屋根雨漏りのお医者さん(215) シーリング(209) 道具(184) ウェブサイト(141) SHで撮影(138) サイディング(114) 周辺機器(101) スカイライトチューブ(96) 防水(81) 塗装(51) 小町(40) 行政(39) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||