涼しかった昨日と打って変わり、暑くなりました。
30℃越えましたね。いつまでも暑いです。 午後は曇ってきました。一部でにわか雨もあるみたいです。 夜には雨ということでした。夜には…降ってきました。 さて、午前中、こまごまとしておりましたら、I邸の件で電話が来ました。 なにやら、雨樋があふれているとのこと。 昨年後半に、仕事をさせていただいたお宅です。午後イチで向かうことにしました。 ![]() 話を伺ってみると、谷樋(下り谷)の水が、雨樋を飛び越えてしまうようです。 外装の塗装を新しくしたのですが、その際、雨樋の金具は変更してないので、雨樋と屋根の位置関係は変化がないはずです。 考えられる原因は、谷樋の塗装です。 元は、表面が荒れた状態だったはずで、水はおとなしく流れてきたと思います。 今回、きれいに塗装したことにより、水の流れがよくなり、飛び出してきたと考えられます。 水の滑りがよくなった、とでも言いましょうか。 雨樋の取り付け位置もちょっとですが低いですし、樋の出も、わずかながら弱いかなー。 谷樋の通り道も狭いし。 そんな諸条件が重なったところへ、水の滑りがよくなって、飛び出したのでしょう。 過去も、多少は飛び出していたでしょうが、気が付かなかったのだと思います。 今回は、ちょうど向かいの家の人が窓から見て教えてくれたそうですから、そうでもなければ知らなかったところでしょう。 対策として、入隅に当て板を取り付けることにしました。 現行の樋はS社。すぐ手にはいるのはN社。 材料屋と話してみて、何とかなりそうだったので、桑名まで取りに行き、取り付けてみました。 んー、うまくいったんじゃないでしょうか。これで、対策はOK! ついでに、屋根上の温水器のパイプから漏水しているので見てほしいとのこと。 上がってみると、パイプのわずかな傷から漏水しています。 これは、パイプごと取替えないと直らないみたいです。 そうすると大ごとになりますので、今回は応急処置にしました。 シリコンを充填しておいて、別のパイプで上から巻きました。 テストして、漏水が止まりました。当分、大丈夫でしょう。 今日は、サービス仕事ですねー。そんな日もあります。 ■
[PR]
by torimie
| 2007-09-28 23:30
| 今日の業務
|
Comments(0)
|
![]() ![]() ![]()
![]() ![]()
![]()
![]() ![]() ![]() エキサイトブログ向上委員会 ぽっとの陽だまり研究室 かきなぐりプレス ナイアガラ珈琲焙煎所 化猫堂(仮本舗) 日々奮闘!ブリキン日記 つながっているこころ 宮村浩樹のブログ 建築板金・屋根工事専門店... [11+11] + (o... Yasの“裏”日記・ノア 86chanの作ってみたゎぁ 岡山県板金工業組合のブログ 邦邦の活動 好きを仕事にする大人塾=... 板橋の屋根屋 小林瓦店ブログ はなっちの音日記 ![]() ![]() 屋根(1347)
屋根雨漏りのお医者さん(R)(1153) 外壁(1143) 家族(750) 青年部(635) 雨樋(581) 水切り(315) 健康(225) 屋根雨漏りのお医者さん(215) シーリング(209) 道具(184) ウェブサイト(141) SHで撮影(138) サイディング(114) 周辺機器(101) スカイライトチューブ(96) 防水(81) 塗装(51) 小町(40) 行政(39) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||