いつもありがとうございます。
今朝は6℃。日中は17℃。 後半は曇ってきましたが、まずまずの陽気でした。 さて、朝のうち、屋根葺き替えの見積りを作成して、それを届け、午後は、明日の役物加工です。 夕方、長男が合宿から帰ってくるので迎えに。 見積書の届けは、直に持って行くのがベストなんですが、場合によっては、ファクシミリや郵送もうまく使わないといけないですね。 結局、今回、メール便と不在お届けになったのですし。 と、今日も、なんだかかんだか、走り回ってバタバタしたのでした。 もう少し段取りをうまく考えないと、時間が無駄になりますね。 もう、4月も終わります。 そして、GWですが、通常業務です(汗) 明日から、ウェブサイト委員会最年少5号さんが応援で入ってくれます。 朝早くからになりますが、よろしくお願いします。 ■
[PR]
▲
by torimie
| 2010-04-30 23:23
| 今日の業務
|
Comments(0)
いつもありがとうございます。
今朝は11℃。日中は19℃。 朝のうち、結構強い雨が降っていましたが、じきに止み、天候は回復です。 その後は、暖かい日和になりました。 さて、角スパンの現場ですが、いろいろと段取りの入れ替えの末、長尺部分を先にやることにし、まずは、下水切りの取替えからです。 既存の、ややおかしな水切り(謎)を撤去したところ、予想以上に下地が変なことをしてあって、その改修に頭を悩ませ、しかし、時間は限られている状態で決断しました。 後々の見た目や水の伝い具合、施工性や取り使いやすさなどを勘案し、下地を取り付けました。 元々の昔の改修時にきちんとしておけば、なんてことのないものなんですが、今回、思い切って改善していきましょう。 連休で材料の手配都合もありますので、まだ水切りや見切り役物が付いていないのですが、長さを採寸しておきます。 あす、朝一で発注し、なんとか、土曜日中に入荷してもらいます。 ■
[PR]
▲
by torimie
| 2010-04-29 23:08
| 今日の業務
|
Comments(0)
いつもありがとうございます。
今朝は12℃。日中は21℃。 晴れ渡った、暖かく過ごしやすい陽気になりました。 さて、朝のうち、いろいろと用事のあと、今日も屋根雨漏りのお医者さんのご連絡です。 津市方面まで、午後イチで行ってきました。 日本瓦からの雨漏りです。 調査したところ、大屋根の雨といが、木の葉のゴミなどがたまって排水できない状態であふれているようです。 そのため、あふれ出た雨水が下屋の瓦に当たり、雨漏りを引き起こしています。 軒先瓦がずれて、雨といに入っていないところも有り、今回の雨漏りはその付近が中心でした。 というか、もともと、日本瓦の葺き具合も良くないようです。 ![]() 方法は二つ。 ひとつは、瓦のズレを直し、ラバーロック工法を行ない、雨といの清掃と必要箇所の交換。 あるいは、瓦の葺き具合もあまり良くないので、思い切って全面葺き替えを行なう。 その場合、日本瓦への葺き替えではなく、軽量なROOGAをお勧めしました。 お客様の親戚に建築関係の人が多くいるようなので、そちらへ発注したほうがいいのでは?と伺ったのですが、「それはいい、大丈夫」の一点張り。 あとあと、親戚が集まった折に、もめなければいいのですが。 とりあえずお見積もりは無料なので、早速取りかかります。 この案件は、ゴッドさんちが得意なので、お願いしておきました♪ ■
[PR]
▲
by torimie
| 2010-04-28 23:22
| 今日の業務
|
Comments(2)
いつもありがとうございます。
今朝は11℃。日中は12℃。 終日、気温は変わらずに推移し、少し寒い雨の日になりました。 さて、見積りの続きと、午後イチで現調です。 長らく先行工程が遅れていた現場ですが、そろそろ外部に着手してほしいということで、外壁納まりの詳細打ち合わせ、日程確認などです。 日程については、大型連休がかかってきますので、材料入荷の都合や休暇の都合等がありますので、現場の事情を詳しく聞き、可能な範囲で対応させていただきます。 要するに、遅れている分、連休も誰か現場に入ってほしい、とのことなんですけどね。(汗) 長尺部分は、応援をお願いしなければいけませんし、材料確保の調整もあります。 何度も連絡を取り、ともかく、連休前半の日程調整と材料調達はメドが立ちました。 それにしても、ついこの間までヒマでしょうがなかったのですが、このところ用件が立て込んできて、75歳になる親父殿も休むヒマがありません。 イヤミなもので、かち合わないようにと思っていた日程で、重なってきました。 この景気の中で、忙しいのはありがたい話ですが、動きが取れないのも困りものです。 ウェブサイト委員会最年少5号さん、よろしくお願いします!! あ、出来たら1日からでもOKなんで(業務連絡、爆) ▼そこへ ■
[PR]
▲
by torimie
| 2010-04-27 23:19
| 今日の業務
|
Comments(4)
いつもありがとうございます。
上海万博 「日本産業館」をリハーサル公開 ![]() うーむ、これって、ヘルメットとか、安全帯とか、落下防止ネットとか、労安法に抵触しないのか? 命綱は、上からつながってるなー。 あ、上海だから、いいのか。(違) ■
[PR]
▲
by torimie
| 2010-04-27 06:15
| その他
|
Comments(2)
いつもありがとうございます。
今朝は5℃。日中は18℃。 夜になっても13℃くらいあり、やっと春の夜の感じがします。 さて、見積りの拾い出しをしながら、昨日のリフォームオーダーの資料集めなどです。 サンルームは、2階ベランダへの設置になりますので、業者に問い合わせをかけました。 以前と違って、こういうシーンでは、現場写真にお絵かきソフトで要望を図にして書込み、メールで送れば、先方もイメージかつかみやすいので、電話で話だけで済ませるよりも確実に要点を伝えられます。 手書き図をファクシミリするという方法でも構わないのですが、やはり、現場写真が同梱されていると、現場の事情がダイレクトに伝わるのですね。 こんな小さなことからでも、もっとITをツールとして活かさねばと思います。 ▼動画再撮影 ■
[PR]
▲
by torimie
| 2010-04-26 23:09
| 今日の業務
|
Comments(2)
いつもありがとうございます。
今朝は3℃。日中は18℃。 久しぶりに、平年並みの気温となり、春まっただ中の陽気でした。 さて、そんな絶好の行楽日和ですが、早朝より、現調です。 屋根雨漏りのお医者さんでの、当県第1号のご連絡をいただきました。 名張市ということで、片道2時間ほどかかる地区ですが、お客様と直接お会いできる日時を設定し、出かけてきました。 ウェブのプロフィールをご覧になり、雨漏り修理についての理解が合致したので依頼されたそうです。 これまでにも、何年もの間、雨漏りが直らずにご苦労され、幾度も業者に入ってもらったものの、万策尽きたので、弊社を検索してこられました。 ![]() 防水の不備かと思われたのですが、時間をかけて調査してみると、外壁のほうに問題がありました。 防水立上がりとモルタル外壁の取り合いですが、水切りのように見えているのはカバーだけで、奥行きと立上がりがありません。 したがって、クラックやサッシュ周りから侵入した水は、水切りで受けることなく壁面内部へ入ってしまいます。 防水に不備が無くても、その内側へ入るので、雨漏りが止まらないと考えられます。 (実際には、防水にも難点有り) モルタル外壁は、タイル貼りではなく、タイル調の吹き付け仕上げです。 伸縮目地もないですし、クラックが至る所に入っています。 「弱いまっすぐの雨ではほとんど漏らない、吹き付ける雨の時に漏れる」ということとも合致します。 修繕方法は、外壁カバー工法をお勧めしました。 ほかには、水切り部分だけ修繕して、壁面塗装し直しも方法ですが、クラックへの不安が残りますし、塗料の耐久性から言えば、カバー工法が優位です。 下地保持力の都合から、壁面への加重負担が少ない、金属サイディングをお勧めしました。 もちろんファインスチールでフッ素樹脂鋼板ですので、耐久性は抜群です。 あとで本体部分の再塗装しても、この箇所は手をかけないでも良いですので、施工が無駄に重複することもありません。 後日、詳細見積り作成後、ご提案に伺います。 ▼それで…^^ ■
[PR]
▲
by torimie
| 2010-04-25 23:16
| 今日の業務
|
Comments(4)
いつもありがとうございます。
昨日の暑いくらいの陽気とは入れ替わり、終日12℃のまま推移した寒い雨の日でした。 相変わらず寒暖の差が激しいですので、体調管理に留意しましょう。 さて、雨の一日になりましたが、なんやらかんやらと用事で走り回りました。 こまごました用件ですが、移動しながらだと時間もかかりますし、一日かかりました。 事務所のPCの電源を入れたものの、結局、一度も触らずに終了。 ■
[PR]
▲
by torimie
| 2010-04-22 23:48
| 今日の業務
|
Comments(0)
いつもありがとうございます。
朝一から150キロくらい走行した今日ですが、日中は20℃を超え、暑さを感じるくらいでした。 春の良き日とはこのことですが、長続きしないのが今年の特徴です。 さて、午前中の用事のあと、昼一でノリノリ氏と待ち合わせして、エベイユ関係の打ち合わせです。 ついでにスナップも撮影させていただきました。 氏なりの取り組み方もあろうかと思いますので、そのあたりは柔軟に対応していきたいと思います。 その対面の場所を組合事務所でお借りしたせいか、予定時間を超過し、結局、金融機関へ15時までに行けませんでしたので、明日ですね。 津から今度は逆方向へ走り、桑名まで。 こちらの現場の進捗がかなり遅れており、なかなか出番が来ません。 この元請けさんの特徴として、遅くなるわりに順番が来たら一気に攻勢をかけますので、段取りの心配をしているのですが、現場状況次第ですのでやむを得ません。 ![]() 今日、下見をした感じでは、大がかりなフロアごとのリフォームですので、取り付けるものを付け、移動するものを移動し終わってから弊社が入るほうがスムーズな気もします。 角スパン張りの予定ですが、その折は、ハッシーさん、ウェブサイト委員会最年少5号さん、よろしくお願いします。 (と、今から、布石を打っておく(笑)) ■
[PR]
▲
by torimie
| 2010-04-21 23:26
| 今日の業務
|
Comments(0)
いつもありがとうございます。
朝から雨になり、午前中は、所用です。 市役所などへ行ったついでに、DoCoMoショップへ行き、2in1の手続きをしてきました。 業務用と分けようということです。 便利なような、ややこしいようなという感じですが、少しずつ、こなしていきましょう。 午後は3時過ぎですが、ウェブサイト委員会最年少5号さんにエベイユ関連で来所していただきました。 雨の中、場所がわかりづらい事務所ですが、ようこそ、です。 ![]() しばし、本来の用件をすっかりと忘れ、事務所でたんまりと話し込んでしまいました。(笑) PCのこと、クルマのこと、などなど。 もちろん、最後には用件を思い出して、それもOKです。w なにもおもてなしできませんでしたが、いろいろとおもしろいことを教えていただき、楽しい時間となりました。 またの機会を楽しみにしております! ■
[PR]
▲
by torimie
| 2010-04-20 23:37
| 今日の業務
|
Comments(4)
|
![]() ![]() ![]()
![]() ![]()
![]()
![]() ![]() ![]() エキサイトブログ向上委員会 ぽっとの陽だまり研究室 かきなぐりプレス ナイアガラ珈琲焙煎所 化猫堂(仮本舗) 日々奮闘!ブリキン日記 つながっているこころ 宮村浩樹のブログ 建築板金・屋根工事専門店... [11+11] + (o... Yasの“裏”日記・ノア 86chanの作ってみたゎぁ 岡山県板金工業組合のブログ 邦邦の活動 好きを仕事にする大人塾=... 板橋の屋根屋 小林瓦店ブログ はなっちの音日記 ![]() ![]() 屋根(1347)
屋根雨漏りのお医者さん(R)(1153) 外壁(1143) 家族(749) 青年部(635) 雨樋(581) 水切り(315) 健康(225) 屋根雨漏りのお医者さん(215) シーリング(209) 道具(184) ウェブサイト(141) SHで撮影(138) サイディング(114) 周辺機器(101) スカイライトチューブ(95) 防水(81) 塗装(51) 小町(40) 行政(39) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||