いつもありがとうございます。
「屋根雨漏りのお医者さん(R)」 今日は、新規サイディング張りです。 既存と同じ材料はなかったので、色・柄ともにお任せで選ばせてもらいました。 少し明るい色目ですが、クセの少ないものにしました。 ![]() 出隅を取り付け、順次、本体を張っていきます。 下準備を念入りにしてありますので、張り始めるとペースよく進みます。 窓の横のもう少しだけ残したところまで張り上がりました。 ひとりだったので、大板を2階まで持ち上げるのが大変でした。 自分を若いと思っていましたが、体力の低下は否めないようです。^^ フー! http://www.facebook.com/torimie http://twitter.com/tori_mie ▲
by torimie
| 2011-11-16 23:30
| 今日の業務
|
Trackback
|
Comments(2)
いつもありがとうございます。
今朝は19℃。日中は26℃。 朝のうちから20℃を超え、気温の数字は26℃ですが体感はもっと高く感じました。 車での移動は、エアコンスイッチオン!ですね。 さて、そんな好天の中、仕上げ作業として、サッシ枠の清掃、ちょっとした残作業などです。 ひととおり、監督さんには確認してもらいましたが、明日、お客様立ち会いの検査となります。 ![]() ![]() 全体工程としては、この後、オイルステイン塗装工事、防水工事、設備関係復旧工事、 足場解体、バルコニーデッキ取り付け工事と、まだまだ続きます。 来月始めぐらいの完工でしょうか。 足場解体後、最終清掃と写真撮影となりますね。 ともあれ、約2ヶ月間、ありがとうございました。 ▲
by torimie
| 2011-05-21 23:49
| 今日の業務
|
Trackback
|
Comments(0)
いつもありがとうございます。
今朝は11℃。日中は25℃。 スッキリと晴れ渡り、湿度も低く、さわやかな陽気でした。 さて、昨日の遅れを取り戻すべく、昨日の続きです。 当方は、破風板張りの続きや、こまごまの作業。 並行して、シーリング屋さんは、シーリング工事の続きです。 ![]() 破風板の、角度合わせの難儀なところも納まりました。 屋根上ドーマーの足元板なども撤去して降ろしました。 だんだんと、片付いていきます。 ようやく、出口が見えてきました。 もう一踏ん張り。 ▲
by torimie
| 2011-05-18 23:51
| 今日の業務
|
Trackback
|
Comments(0)
いつもありがとうございます。
今朝は14℃。日中は24℃。 北西の風が強めでしたが寒さはなく、快適な陽気でした。 さて、サイディング張りも佳境に入り、大屋根のドーマー部分です。 朝一に二人で材料を荷揚げし、屋根上ステージ足場へ運びます。 その場所で、材料切り出しを行ないます。 ![]() 同時に、軒天(白色)、破風板包みも仕上げていきます。 終わって、端材を下ろし、ブロアで清掃して、 ドーマー部分は、シーリングを残して出来上がりです。 今日は、コーキング屋さんが入ってくださり、シーリング作業に取りかかっています。 いつも、防水工事をお願いしている業者さんです。 キリのいいところまで、と言っていたら、夕方7時頃までの残業になりました。 先日の雨で段取りが厳しいそうですが、進捗も良く、助かります。 細かい部分が多いですが、きれいに仕上がっています。 最後は、パレットや残材をトラックに積み込み、 今の時点で出来る範囲のゴミ拾いをして、少々、現場がサッパリしました。 そろそろ、廃棄物コンテナ回収の手配もしましょう。 来週、追い込みです。 ▲
by torimie
| 2011-05-14 23:04
| 今日の業務
|
Trackback
|
Comments(0)
いつもありがとうございます。
今朝は17℃。日中は23℃。 久しぶりに晴れ間が戻り、北西の風もあって、過ごしやすい陽気でした。 夕方以降は気温も15℃を切り、少々肌寒さもありました。 さて、外壁サイディングの張り上げです。 北面をまとめていきます。 ![]() こちらも、なかなか難儀な部分が多いですが、北面も張り上げできました。 材料の残数も、ピッタリです。(余裕有り) これで、本体部分は張り上げ完了で、ドーマー部分が残っています。 その箇所の板金役物などを残業で加工しておきます。 できれば、明日、張り上げてまとめたいところです。 ▲
by torimie
| 2011-05-13 23:07
| 今日の業務
|
Trackback
|
Comments(0)
いつもありがとうございます。
今朝は16℃。日中は18℃。 昨日と同様、気温変化無し、終日の雨でした。 台風1号から変わった熱帯低気圧と前線の影響ですが、 明日未明までは、不安定な天候のようです。 さて、そんな雨降りでしたが、一昨日と同様、材料切り場にブルーシートの屋根を作り、 サイディング張り付け作業は、ベランダ部分なのでなんとか工事可能。 昨日ほどの強い雨ではなかったので、この程度の雨除けで仕事可能でした。 ![]() 雨が強くなってきたら中断しようと思っていましたが、 シトシトと降るものの、どうにもならないほどの強い雨ではなく、 結局、夕方いっぱいまで、中断なしで作業を進めることができました。 とはいえ、カッパ着用でも、中は濡れてしまいますけどね。 ベランダ内部、垂れ壁の前後、その周囲の納めなど、南面を仕上げました。 材料の残数も、ほぼ、計算どおりいってます。 いよいよ、張り上げの出口が見えてきました。 もう少しです。 ▲
by torimie
| 2011-05-12 23:10
| 今日の業務
|
Trackback
|
Comments(0)
いつもありがとうございます。
今朝は17℃。日中は16℃。 昨日からの雨が続き、今日は、日中、強く吹き付けました。 気温も、終日、ほぼ変動無し。 さて、昨日のうちに破風板包みの採寸をしておきましたので、加工します。 昨日と違って、強風と強雨の一日でしたので、現場は無理です。 今の時点で出来る加工物を進めておきましょう。 午後、追加の材料がさっそく入荷ということで、受け取りに向かいました。 (親父殿) 午後の後半に行ったのですが、ちょうど、運送業者のトラックが来るときに現場で出会い、 雨も小雨で、荷下ろしができました。 偶然にも、まるで計ったかのようなタイミングでした。 追加材料は6枚。 CAD割り付けの案配は、さて、いかに。 ▲
by torimie
| 2011-05-11 23:03
| 今日の業務
|
Trackback
|
Comments(0)
いつもありがとうございます。
今朝は18℃。日中は25℃。 予報よりも早く、朝のうちから雨が降り出し、降ったり止んだりの一日でした。 尾鷲では31℃になるなど、終始、蒸し暑い日になりました。 さて、現場へ到着した頃から雨。 少し時間待ちしてから、準備を開始しました。 現場では雨ですが、玄関部分は大きなヒサシの中ですので作業ができます。 材料の切り場が問題ですので、ブルーシートで頭上を覆ってスペースを作ります。 仮屋根の下で材料の切断をし、張り付け作業はヒサシの下で、作業開始です。 ![]() 途中、雨が止んでた時間がありましたので、破風板等、高所部分の加工物の採寸をしておきます。 ときどき強く降ると、ブルーシートの仮屋根に雨水がたまるので、 それを流し落としながら、作業を継続。 切断切り粉は、乾いていたらブロアで吹き飛びますが、 濡れていると付着して汚れになりますので、すべてウエスで拭き取ります。 あまり強くこすると、「マイクロガード」という汚れ防止コーティングが剥げる恐れがあるので、 やんわりと、しかし、汚れはしっかり除去します。 夕方、所用の時間までに、玄関部分と一部ツマの残りまで、 今日の予定していた分を張り終えました。 道具を片付ける際は雨が小やみでしたので、助かりました。 夕方、倅のコンタクトレンズの件で眼科に受診です。 「ワンデーアキュビュー モイスト」っていうコンタクトを、 両眼、1ヶ月分ですが、5,200円もかかりました。かかるもんですねー。 まあ、眼のことですから、やむを得ません。 正しく装着してくださいね(謎) ▲
by torimie
| 2011-05-10 23:32
| 今日の業務
|
Trackback
|
Comments(0)
いつもありがとうございます。
今朝は6℃。日中は17℃。 朝から雨が降りそうな曇天でしたが、今日は、降られずにすみました。 さて、そんなギリギリの天候でしたが、丸一日作業可能で助かりました。 コーチャン親子とウェブサイト委員会最年少5号さんと、4人がかりでサイディング張りです。 両妻面の高さは約10メートルになりますので、全員で材料を引き上げながらの施工です。 ![]() ウェブサイト委員会最年少5号さんと息子さんとの若いパワーと、コーチャンの着々とした作業とで、 材料切り場の私は追われましたが、その分、進捗も良く、 天候にも救われ、予定した分までたどり着くことができました。 (´▽`) ホッ まだまだ張る面積は残っているものの、大板の部分は全部張りましたので、 後はなんとか、なっていきそうです。 ウェブサイト委員会最年少5号さんとコーチャン親子に感謝です。 そして、雨が降りそうで降らなかった、お天気さんにも^^ ▲
by torimie
| 2011-04-26 23:20
| 今日の業務
|
Trackback
|
Comments(0)
いつもありがとうございます。
今朝は4℃。日中は18℃。 朝は冷えたものの、日中は南東の風もあり、暖かさが戻ってきました。 さて、軒天下地取り付けの続きです。 今日は、ウェブサイト委員会最年少5号さんに、応援をお願いしてます。 ![]() 納まりの難儀な箇所もありますが、コツコツと進めます。 軒天の材料手配も済ませて、若干、時間延長になりましたが、終了です。 ▲
by torimie
| 2011-04-21 23:02
| 今日の業務
|
Trackback
|
Comments(0)
|
![]() ![]() ![]()
![]() ![]()
![]()
![]() ![]() ![]() エキサイトブログ向上委員会 ぽっとの陽だまり研究室 かきなぐりプレス ナイアガラ珈琲焙煎所 化猫堂(仮本舗) 日々奮闘!ブリキン日記 つながっているこころ 宮村浩樹のブログ 建築板金・屋根工事専門店... [11+11] + (o... Yasの“裏”日記・ノア 86chanの作ってみたゎぁ 岡山県板金工業組合のブログ 邦邦の活動 好きを仕事にする大人塾=... 板橋の屋根屋 小林瓦店ブログ はなっちの音日記 ![]() ![]() 屋根(1440)
屋根雨漏りのお医者さん(R)(1241) 外壁(1197) 家族(819) 青年部(643) 雨樋(627) 水切り(368) 健康(249) シーリング(224) 屋根雨漏りのお医者さん(215) 道具(184) ウェブサイト(148) SHで撮影(138) スカイライトチューブ(118) サイディング(114) 周辺機器(101) 防水(82) 塗装(56) 小町(40) 行政(39) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ファン申請 |
||